マーケット分析20200901

マーケット分析

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

こんにちは~!今日から9月です。
少しずつ分析を再開していこうと思います。
時間の都合上、ファンダメンタルズの概況は省略させてください。だいたいニュースを見ての通りです。まずはダウから解説します。

NYダウ


NYダウ(Month)
月初なので月足から見てみます。緩和策の影響か、思いのほか強い状況が続いており、最高値目前まで上昇してきています。ただ、一本の上昇で高値を更新することは考えにくいというのは当初から変わらずです。トップからの下落がすごく大きいためです。もし高値を更新に行くにしても、いったん下落してフラットを形成するような動きとなる場合を想定しておいた方が良いです。並行して長期のFRも意識ししておくと良いです。

NYダウ(Week)
週足で見ても強い状況です。トップからの下落を初動と考えるとその後の調整は深くなる場合が多いので、ここまでの上昇も想定内といえばその通りですが、個人的にはトレードしにくい動きです。ダウについては分析のみしている状況です。

NYダウ(DAY)
トレンドを整理しておきます。日足で確認できるものは青色の上昇トレンドです。そして直近では内部にオレンジ色の上昇トレンドを確認できます。まずはこれらのトレンドが続いて行く可能性から考えるのが良さそうです。現時点でトップが包み足になっていますがRSIを見るとあと1回以上の高値更新は考えておいた方が良さそうです。その後は史上最高値を前に反落する可能性が高いとは考えていますが、そうなるためには何か材料が必要になってきそうです。

NYダウ(4H)
ということでトレードするとしたら戦略は押し目買いが妥当な状況です。既にFR38.2%手前まで下落しています。このまましばらく横に推移するようなら浅い調整から続伸、深くまで下落する場合はFR61.8%下までの調整を考えておくのが良さそうです。

ドルインデックス

ドルインデックス(Month)
ドルの弱い状況が続いています。ちなみにFRB要人がインフレを容認しているのでドルは強くなりにくいです。この緩和策のおかげで株式市場が堅調という一面もあります。とりあえずは以前に解説した通り上下の赤いライン内でのレンジを想定しておきます。まだ下値余地はあります。

ドルインデックス(Week)
少し前にやや底堅そうな動きをしていましたが、現在はその安値を下に抜けています。RSIを見てもすごく弱いです。

ドルインデックス(DAY)
RSIを見ると2,3回ダイバージェンスをつけています。ここだけに注目すると下値余地は限定的と考えがちですが、今回は調整の強さにも注目してみます。直近2カ所の調整を着色しています。一つ目の調整はマニュアル通りに近いものでした。しかし二つ目の調整は全体的に下に崩れているのが分かると思います。下への力が強すぎて調整中なのに安値を更新してしまうイレギュラーなパターンと考えると、まだまだ下値余地はありそうだと考えられます。基本はドル安が続く可能性を考えておくのが良さそうです。

短期足は省略します。

USD/JPY

USD/JPY(Month)
長期の分析は以前から変わりません。時間をかけて92円付近を目指す動きを想定しています。トレンドラインを上に抜けるとシナリオ変更ですが、今のところその可能性は低そうです。

USD/JPY(Week)
サポートやレジスタンスをトライする場合、3度目で抜けることが多いです。つまり3度トライして抜けられないならブレイク失敗と考えた方が良いです。今回は図に示したように3度トライして抜けていないのでブレイク失敗と考えます。下を目指す可能性が高いです。センターラインもレジスタンスになっています。ただ、勢いがつかないのでトレードはしにくいです。

USD/JPY(DAY)
日足では直近で緩やかな下落トレンドです。戦略は戻り売りで、緩やかなので短期トレード前提で考えるのが良さそうです。

USD/JPY(4H)
4時間足まで拡大すると少し分かりやすい動きになっています。トップから勢いよく下落した後に乱高下しながら上昇し、高値を超えられず大きく反落しました(ちなみに日本発の材料がありました)。そして現在は上昇中です。この上昇が、調整ブレイク後のリトライである可能性を考えます。ちょうどトレンドラインやFR61.8%が良い位置にあるので、この辺りを目安に戻り売りを狙えそうです。

USD/JPY(1H)
ちょうどジグザグを形成するイメージです。ジグザグC波でFR61.8%上まで戻ると売りを狙いやすそうです。図には示していませんが、並行してフラットの可能性も考えておきましょう。フラットというのはC波がA波の終点を超えない調整です。C波の上昇が弱い場合には徐々にフラットの可能性を考え始めると良さそうです。

今日は以上です。
久々の解説で長期を載せた方が良かったのと時間の都合上、3つだけ解説しました。長期の解説が一通り終わったら短期の解説もしようと思いますのでお楽しみに~♪
それでは今月も頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました