ここ最近ずっとマウスの調子が悪くてイライラしていたのです。分解してみたところ、すぐに原因が分かって簡単に修理できたので、その方法を紹介します。
まず最初に、マウスの症状をよく見てみましょう。症状によってはこの記事では解決できないので注意です。
クリックしても反応しないことがあり、強めにクリックすれば問題なく反応する。
こんな症状の場合は、この記事にある方法で修理できる可能性が高いです。特別な道具も必要なく、普段から家庭にあるもので修理できます。
1クリックしただけなのにダブルクリックしたことになったり、マウスでドラッグ中に掴んでいたものを落としたりする。
これはチャタリングという症状の可能性が高いです。スイッチ部分に接点復活剤を浸透させると直るようです。この記事では詳細を書かないので「接点復活剤 マウス」というキーワードで検索してみましょう。ただ、この記事にもマウスを分解する手順やスイッチの写真はあるので、参考にはなると思います。
僕が使っているマウスの紹介
LogicoolのM705mというマウスです。価格の割にすごく良いです。
ちなみに、もう5年以上使っています。
基本的にどのマウスでも症状が同じならその原因は同じだと思われるので、どんなマウスでも修理できそうです。分解方法もほぼ同じだと思います。この記事ではM705mを分解&修理した記録を載せます。
マウスを分解してみる
まずは分解しましょう。素手で分解できるところまで分解して、ネジを探します。
計5つのネジあるのが分かると思います。
- 1,2: ツルツル滑るシールの下に隠れているのでシールを剥がしてみましょう。
- 2,3: よく見ると+の形の穴が開いています。ここにドライバーを差し込んで回すと良いです。
- 5: 普通に外せるネジです。
全てのネジを外します。
パカッと開きました。上側と下側が線で繋がれていたので、断線に気をつけてそっと抜きます。
分解できました。さて、ここからは原因を究明して解決してゆきます。
・・・その前に、少し汚れていたので掃除します。
無水エタノールをティッシュに含ませて汚れをふき取ります。無水エタノールは家庭に1本あると便利です。マウスの掃除に使っていいものかどうかは分かりませんが、汚れはよく落ちます。
マウス不調の原因は一体・・・?
原因を探してみます。まずは下側を見てみます。
M-705tにはクリック部分にOMRON製のスイッチが使われているようです。そして基盤にはlogitech(Logicoolの旧名)の文字があります。これらはどうでもいい情報です。
そして上側です。この写真をよく観察するとマウス不調の原因を見つけることができます。
別の角度から見てみましょう。
写真の中央に注目です。スイッチと接する部分が凹んでいます。
拡大写真です。何度も何度もクリックされたせいでスイッチと触れる部分が摩耗しているのです。この凹みを埋めれば直りそうです。
おそらく、ほとんどのマウスで本体側の樹脂はABS、スイッチ側の樹脂は少なくともABSより耐摩耗性の高い樹脂だと思うので、スイッチ側が摩耗することはほぼないはずです。
直そうとしてみる
どうにかして凹みを埋めれば良いです。僕は冷蔵庫にあった瞬間接着剤を使いました。
これを凹みに・・・
ポテッと載せる。このままだと瞬間接着剤の量が多すぎるので、余分な部分をすくい取ります。
すくい取りました。硬化するのを待ちます。
硬化しました。瞬間接着剤が硬化したときに現れる白いもやもやが見えます。
念のため表面をサンドペーパーで磨いて微調整しました。硬化時の形状によってはこの過程は不要だと思います。今回は念のためやりました。
あとは分解と逆の順序で組み立てます。
すごく簡単でした。
結果
直った!
しっかりとクリックが利くようになりました。
以上
クリックしても反応しないことがあり、強めにクリックすれば問題なく反応する。
という症状のマウスの修理方法でした。
(2020/05/19)
新しいものを使いたくなったのでマウスとキーボードを新調しました。M705はノートPC用として現在も活躍中です。MX_MASTER_3を使ってみて感じたのは、やっぱりM705はコスパがすごく良いということです。
約6年ぶりにマウスとキーボードを新しくした。
— うちゅーじん (@uchujin556) May 19, 2020
丁寧に使うし修理もするので、なかなか買い換えるタイミングが無いのです🐸
logicool MX MASTER 3
ARCHISS ProgresTouch pic.twitter.com/1LqZ2Dikrj